一カ月ほど前の記事でブログ・サイトの作り方を実体験にもとづいて御紹介しました。
今回は、その続編です。
ブログの「毎日、投稿」を始めておよそ二カ月経ちました。
おかげさまで、なんとか150記事をクリアして現在は200記事目指して奮闘中です!
目 次
いかに早く「自分のスタイル」を確立するか
サイトの「テーマ」(←色や構成、各パーツの配置のことです)は記事を投稿しながら修正を加えていけば、自然と”自分らしい”サイトの雰囲気になっていきます。
私の場合でしたら比較的、赤や黄、桃色、紫色などが好きですし、他の方のブログ・サイトを拝見すると皆さん結構地味な色使いが多いようなので少しハデめにしようと考えたのです。
一方で、ブログ開始初期に必要なスキルのルーティン・ワークを確立するのは早いほど良いです。具体的には、下記のような項目です。
・パーマリンクの記述・修正
・SNSに記事をアップする(楽天ソーシャル・ニュース、はてブなど)
・グーグル・サーチコンソールにインデックス・リクエストする
(サーチコンソールは3月からリニューアルしてめちゃくちゃ使いやすくなりました!)
これらの他にも、ツイッターやフェイスブックをされている方でしたら、それらにも記事を投稿した旨を発信するするとユーザーの早期獲得に貢献しますね。
このように、記事投稿のたびに毎回やることがたくさんあります。
これらのルーティンを、自身で早期に確立しておかないと100記事書いた時点で気が付いて、すべての記事に修正をかける、あるいは追加作業するとなると膨大な作業量になってしまいます。
私のような自営業でしたら平日の日中、時間がたっぷりあるのでなんとかなりましたが、勤め人をしながらブログ投稿する方はこの作業量は大きな負担になってしまいます。
ワードプレスに直接書かない
私は現在も、前回記事で御紹介しました「マイクロソフト・ワードで記事を作り、それをワードプレスに下書き投稿する」というやり方を継続しています。
一度だけ、ダイレクトにワードプレス上で記事を書いたことがあるのですが、投稿したあとにトップページを見るとその記事だけ「導入文」が表示されていないのです。
私の操作がなにか不足しているか、間違ったやり方をしたのかもしれません。
でもやはりマイクロソフト・ワードの「校正機能」と「表記ゆれチェック機能」、それに左下に常に表示されている「文字数カウンタ」が重宝するので直接ワードプレスに記事を書いたのは一度きりです。
ワードプレスに「下書き発行」できない?!
昨夜、マイクロソフト・ワードで書いた記事をいつものようにワードプレスに「下書きとして発行」しようとすると「発行できません」として受け付けてくれませんでした。
その窓に表示されている「詳細情報」をクリックしてもマイクロソフトの案内サイトが表示されて要領を得ません。
エックス・サーバーのエラーや容量不足も考えにくいです。
何度かトライしましたが同じ表示が出ます。
マイクロソフト・ワードでの投稿がルーティンになっている身としては焦ります。
一度、風呂に入って頭の中を整理しました。
風呂から出て再度チャレンジ!
記事内を見ると、校正されていない部分に赤い波線がついている箇所が3カ所ありました。
「これかな?」と思い、修正してからトライすると、「下書き発行」できました!
校正が済んでいないからブログとして発行されなかったようです。
勉強になりました。
グーグルでの手続きも進める
ブログ開始初期はサイトの充実化と並行して、グーグルアドセンス関連の手続きも進めていく必要があります。
住所確認
ネット上で何かしらの収益ゲットを目指す方にとって気になる収益金の振り込み先金融機関情報登録ですが、グーグルアドセンスでは、振り込み額下限の8000円を超えるまでは登録できないようです。
そして、その前段階として住所確認の手続きが入ります。
具体的には、私の場合ですと収益見積もり額が1500円を超えたくらいの3月中旬に、グーグルアドセンスのサイト内に「郵送されるPIN番号を入力してください」という欄が表示されました。
番号が入力されるまでずっと表示され続けます。
その郵便は海外からのエアメールで届くので2~3週間かかります。
私は表示され始めてから、ちょうど二週間後の3月末に郵送されてきました。
開封して、記されている数桁のPIN番号を打ち込むと案内表示は消えました。
これで住所の確認ができて、収益の支払い準備が一つ終わったことになります。
「関連コンテンツ」使用許可
記事の下のほうに4列×2段で表示される広告を「関連コンテンツ」と呼ぶそうです。
これは、グーグルアドセンスを始めてから一定期間は、広告ユニット一覧ページでグレーアウトしていて使うことができません。
ページビュー数や収益見積もり額など、グーグル内のある基準を満たすと使えるようになるのですが、私の場合はブログを開始してちょうど2カ月目に「使ってもいいよ」との表示がアドセンス内に現れました。
毎日1~3記事投稿していれば、見積もり額がたとえ数千円でも2カ月くらいで使用許可がおりるようです。
アフィリエイトの登録も必須?!
書籍やネット上で、よくレクチャーされている項目に「もしもアフィリエイト」や「A8ネット」の登録も勧められていますが、記事内に書籍の紹介を兼ねた購入先リンク(アマゾンや楽天ブックスなど)を貼る予定が無い人は初期の頃は不要だと思います。
一度、登録すると毎日、たくさんのダイレクトメールがそれらの提携先から送られてきて、正直うっとうしいです。
おもしろ半分にアフィリエイト広告のリンクを自分のサイト内に貼ってみたりしましたが、当然のごとく「無反応」です。
全く無名のブログ・サイトに広告を貼っても誰も見向きもしないですからね。
ある程度、サイトの知名度が上がってからアフィリエイトを始めてもよいと思います。
ちなみに私は、記事内で不動産投資関連の本やセルフリフォームのための商品を紹介することが時々ありますので、「ヨメレバ」や「カエレバ」を使うためにもしもアフィリエイトやA8ネットを利用している程度です。
現在は、単独のアフィリエイトのバナー広告はすべて削除しています。
まとめ
「不動産賃貸事業の経営」と同じく「ブログ・サイトの運営」も、この先大変なことが待ち構えていることと思います。
私は現在、「少しでも役に立つブログを書いて1円でも収入を得ること」の大変さを実感している段階です。
「あきらめたらそこで試合終了」を肝に銘じて、これからも投稿をガンバっていきたいと考えております!
応援よろしくお願いいたします!!(具体的には、上方右側のブログ・ランキングボタン2個を押していただけますと励みになります!)
終わり
コメントを残す