家族の優しさって何?
「社会」の最小単位、「家族」 「自分の家族」とは、結婚しているのであれば御自分の配偶者や子供がいる人。独身なら親や祖父、祖母。生まれた瞬間から「無償の愛」を注ぎ続けてくれる存在…。 「義務教育は中学卒業まで」と言いながら...
「社会」の最小単位、「家族」 「自分の家族」とは、結婚しているのであれば御自分の配偶者や子供がいる人。独身なら親や祖父、祖母。生まれた瞬間から「無償の愛」を注ぎ続けてくれる存在…。 「義務教育は中学卒業まで」と言いながら...
富裕層はほんの一握り 失われた30年…。 なんてネガティブな響きでしょう。 凶悪な殺人事件や特殊詐欺も昭和、平成、令和と移り変わるにつれて増えていますね。 いつの時代にも経済的に恵まれた富裕層というのは一定の割合で存在し...
パワフル社長との出会い 30代半ばで飲食店経営者になることを断念した私は、工業系サラリーマンに返り咲きました。その時に就職できた地元の中小企業の社長がパワフルな方で、大いに刺激を受けました。 背も高く恰幅(かっぷく)があ...
近隣の人が考えていることやニュアンスがわからない 「井戸端会議(いどばたかいぎ)」という言葉は、もはや死語でしょうか?今、この言葉を知っているのは何歳くらいの方でしょうか? 隣近所とか、学校の行事などのコミュニティで会っ...
自分が好きな、または興味ある情報しか取りに行かない 現代っ子はテレビを見ません、ラジオも聞きません、本や新聞も読みません。情報はすべて“スマートフォン、タブレット、パソコン”から入手します。それも自分自身が好きな(興味あ...
強くなければ生きていけない もちろん、暴力等「物理的な強さ」を鍛えよう!というわけではありません。「精神的な強さ」や「経済的な強さ」です。 今も昔も精神的に強くないと生きていけないのは同じですが、現代は昔に比べて「精神的...
名曲は永遠(とわ)に 昔、聞いた曲が突然思い出され、または夢に出てきて脳内をヘビーローテーションすることってないですか?私はあります。20代後半から耳鳴り&難聴を患って約35年ですから、それ以前のようにオーディオ機器に凝...
スポーツ観戦は好き 一勝一敗となって、日本シリーズが盛り上がっていますね!私は地元岡山出身の山本由伸投手を擁するオリックスバファローズを応援しています。野球はそれほど詳しくはないですが、実力者同士の久しぶりに面白いシリー...
もはや初夏の風物詩 今年も、「線状降雨帯」による大雨災害が発生しています。 私が住んでいる、また収益物件による不動産賃貸経営の基盤である岡山県南部も、ちょうど二年前に大規模な災害に見舞われました。 ↑二年前の7月10日、...
インターネットはインフラ? 現代社会において、“「インターネット」はもはや「インフラ」である”という論調をよく耳にします。 その前に、そもそも「インフラ」とは何でしょうか? インフラとは、生活や産...