宅配ボックス増設物語1

宅配ボックスの進化

今や、単身者用の賃貸マンションや賃貸アパートに“必須の設備”と言っても過言ではない「宅配ボックス」。この世に産声(うぶごえ)を上げてから40年以上の歴史があるようです(株式会社フルタイムシステムのホームページ沿革より)。

数年前までは、ダイヤルで配達業者が暗証番号を設定して荷物をボックスに入れ、番号を紙に書いて入居者ポストに投函する、いわゆる“機械式”しかありませんでした。

しかし最近では技術革新が進み、タッチパネルを装備した電気式や、インターネットも使った上級機種も登場してハイテク化が進んできています。

さて、私の所有物件の中でも旗艦(きかん)物件である「Aマンション」も機械式の宅配ボックスを装備しているのですが、とある問題を契機に増設を検討してからの“事件”を記事にしたいと思います。長いので複数回に分けてお送りします。

スポンサーリンク

「キープ」する配達業者

2024年の秋。管理会社から電話が掛かってきました。

管理会社「Aマンションの宅配ボックスのいくつかが占拠されているようだと、○○急便から弊社に苦情がありました」

私の頭の中に、はてなマークが浮かびました。

詳しく聞くと、とある宅配業者が再配達するのがイヤなのか、数多く配達して時間給を稼ぎたいのか等の理由で自分用の暗証番号を設定して、空いているボックスを“自分専用”にしてしまっているので困る、ということのようです。業界用語で「キープ」と言ったりすることもあるそうです。

当該マンションの宅配ボックスは7個しかないので2~3個をキープされると、それはさすがに他の業者も怒ります。

耳にした情報では○○急便や、ヤ〇ト等の大手の配達員は企業の看板を背負っているので「キープ」などの行為はしないとのこと。そういうことをするのは、おそらくですが〇マ〇ンの末端の個人事業配達員じゃないかとのことです。彼らは「いかに短時間にたくさんの荷物をさばけるか」が死活問題なので、「キープ」のようなことをせざるを得ない部分もあるとのこと。

やはり増設するべきか?!

3年前にこのマンションを購入して半年ほど経った時に、「55世帯に対して、宅配ボックスが7個じゃあ少ないよね?」と、管理会社に相談したことがあるのですが、その時は入居者からは“宅配ボックスが少ないからなんとかして”というクレームはゼロだったので見合わせました。そして、今でも入居者から宅配ボックスの“数”に関する苦情はゼロです。

しかし、配達業者が「キープ」するという問題は看過できません。

費用は掛かりますが、増設を視野に入れて検討することにしました。さっそく、ネットで「宅配ボックス」を検索するとT社がヒットしたので、最寄りの四国は高松支店に電話をしました。

ちなみに宅配ボックスメーカーは多数ありますが、ほとんどが機械式のみを作っているメーカーで「電気式」を作っているメーカーは少ないようです。

その中で相見積もりを取り寄せて検討するのですが、条件としては下記を満たしている必要があります。

・配達業者が「キープ」できないよう、各入居者に個別の暗証番号を設定して与える「電気式」であること(配達員は暗証番号を勝手に設定できない。つまり箱を「キープ」できない)

・インターネット環境は、できれば不要であってほしい(ルーター等が別途必要になるので)

・増設ボックス数は10個程度。既存の機械式7個も従来通り使用する

やる気満々、営業マン!!

事情を説明すると、電気式の良い製品があるので現地調査を兼ねて今から説明に伺いたい、一時間ほどで行けます!とのこと。基本的にレスポンスが早い人は好きなので一時間後に現地で合流して説明を受けました。

2日後、見積もりが出てきました。材工総額、税込みで105万円。結構しますね。

気になったのが、設置納期が3か月掛かる点と、支払い条件が「現金で100%前金」という点です。今の御時世で、いくら受注生産品とは言え納期3か月はかかりすぎと思いますし、その上、支払いが初めての取引にも関わらず「現金一括で全額前払い」も何だかなあという感じです。

もう1社、管理会社経由で見積もりを取ろうとしましたが、インターネット環境が必須とのことだったので見送りました。かなり高そうでしたし。ちなみにこのメーカーは、賃貸の集合住宅向け宅配ボックスではシェア1位、2位を争っているのではないかと思われるN社です。

偶然の出会い!

「T社にお願いするしかないのかなあ」と思っていたところ、ひょんなことでもう1社、見積もりを頂けることになりました。

宅配ボックス云々以前の初秋の頃に、12月5日、6日の一泊二日で大阪出張を組んでいました。

目的はインテックス大阪で開催される「賃貸住宅フェア2024」を見るためです。中でも、いくつかあるセミナーのうち「DX母ちゃんさんのセミナー」を受講するのが最大の目的でした。健美家のコラムやブログはいつも拝見していますが、いまだにナマでお目にかかったことがないので。

セミナー自体はDX母ちゃんさんの体験をベースにさまざまな、売買やリフォーム等の事例を紹介してくださり有意義なセミナーでした。他にも2、3セミナーを受講したりブースを見て回ったりしていたのですが、その中になんと「電気式宅配ボックスメーカー(F社)」が出展していたのです!!ネット検索ではヒットしていなかったメーカーです。

思わず立ち寄っていろいろ説明を受けたり、質問したりして名刺交換し、見積もりを頂くことになりました。実物のデモ機もあったので実際の操作手順を教えてもらったりして充実した大阪出張になりました。

つづく

 

スポンサーリンク












コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.