「増資」は、金利の抑制に役立つのか?
気になる物件、三度目の正直! 前回、前々回と、年末年始に調査した物件のことを記事にしました。 その後に、三度目の正直となる物件調査をしておりますので、そのことを記事にしたいと思います。 その物件のスペックはこちら。 ・重...
気になる物件、三度目の正直! 前回、前々回と、年末年始に調査した物件のことを記事にしました。 その後に、三度目の正直となる物件調査をしておりますので、そのことを記事にしたいと思います。 その物件のスペックはこちら。 ・重...
新たに気になった物件 前回記事の最後に、”新たに気になった物件があるので調査に行きます”と書きました。 今回は、このことを記事にしてみたいと思います。 その物件の大まかなスペックは次の通りです。 ...
久しぶりに反応した物件 昨年のクリスマス(と言っても、ほんの十日ほど前)に、なにげなく収益不動産のポータルサイトを見ていると、ひとつの物件情報に目が留まりました。 ・重量鉄骨造、築26年 ・1K×9戸(風呂・トイレ別、室...
この業界で「丸五年」経つ コロナ禍と日本経済の低迷により、とても「めでたい」とは言えない状況ですので新年の挨拶は省かせていただきます。 (と言いますか、そもそもこのブログは250記事を越えたあたりから「毎日投稿」タイプで...
満室に喜ぶも束の間! みなさん、こんにちは! コロナ一色だった2020年。今年も、いよいよ年の瀬ですね。 一棟もの築古(ちくふる)アパート、36室を法人名義で所有、および経営している大家ナカシマです。 今年の当ブログは後...
久しぶりに捕まった! 交通違反が少ない私は長い間”優良運転者”、いわゆる「ゴールド免許証」所持者でしたが、七年ほど前にスピード違反で捕まってからはブルーの免許証でした。 そして先日、久しぶりに交通...
新規入居者あるある 不動産賃貸事業をやっていて、やはり嬉しいのは「空室が埋まる」瞬間です。 特に昨今のコロナ禍等で借主が少なく、強い立場の借主による”ドタキャン”も有り得る御時世では、なおさら有難いものです。 そして、入...
大家ナカシマ、「新築」に挑戦?! 先日、大規模修繕工事が完了したアパートの北側に、雑木林(ぞうきばやし)と休耕田(きゅうこうでん)になっている土地があります。 さらに、西側と南側の広大な土地で、重機を投入しての造成工事が...
大規模修繕工事が終わりました! 今年の六月に購入した中古アパートの大規模修繕工事が一昨日、完了しました。 九月二日スタートだったので、およそ一カ月かかりました。 冒頭画像が完成写真です。 黒い屋根、白い壁、差し色の青。 ...
管理解約時期が近付いてきた 当ブログの今年三月十一日の記事、「経営の主導権を握っていますか?」で出てきたA社。 売買取引時の、当方とのトラブルが元で弊社所有の二つの物件の管理委託の解約を三月九日付けで申し入れています。 ...