今後、収益物件の「買い時」は、待っていても来ない
これから下がるのか? 巷(ちまた)では「収益物件の売買価格が今後下がる」、「いや下がらない」との議論がにぎやかなようです。 新型コロナウイルス問題で経済的に困窮した入居者が安い家賃帯の物件に移住し空室が増え、フルローンや...
これから下がるのか? 巷(ちまた)では「収益物件の売買価格が今後下がる」、「いや下がらない」との議論がにぎやかなようです。 新型コロナウイルス問題で経済的に困窮した入居者が安い家賃帯の物件に移住し空室が増え、フルローンや...
空室が埋まらない 超・久しぶりの「グッズ」カテゴリ記事です(笑)。 弊社所有の二つ目の物件。昨年11月に空いてから半年経ちますが埋まりません。 二回、申し込みが入ったのですが、どちらもキャンセルされました(泣)。 物件力...
掘り出し物は現れるか? 今年に入ってから、比較的、融資が付きやすい「築浅、重量鉄骨造もしくはRC造の一棟アパート」を探していますが、上半期が終わろうとしているのにこれと言ったモノにはお目にかかりません。 とは言うものの、...
まずは決算書提出! お世話になっている金融機関に、弊社、第四期の決算書を提出してきました。 日本政策金融公庫の返済窓口になってくれている地方銀行は、二年前に確認した際に、「決算書の提出は不要です」とハッキリ言われたので持...
見覚えのある物件 現状、買い場ではないと思いますが、癖になっているので、健美家、アットホーム、楽待などのポータルサイトは毎日チェックしています。 そんな中、ポータルサイトや、メールで業者から入ってくる収益物件情報で、二年...
ゴミステーション設置工事 四つ目に購入した物件は、お向かいのマンションのゴミステーションを、一戸あたり千円でお借りしています。八戸あるので、八千円。これに、先方への振込手数料330円を加えて、毎月8330円、お支払いして...
丸四年経ちました 昨日の時点で、私の資産管理法人が設立から丸四年が経過して、本日から五年目に入りました。 早いものです。自分が産み、育てている可愛い子供が五才になったようなものです(笑)。 最初の三年は、わからないことも...
大変なのは入居時だけではない! 先日の記事、「キャンセル・ドタキャンされるのは飲食店やホテルだけではない!」では、入居申込を頂いて、入居日まであと五日となったところでキャンセルされたお話を披露しました。 四月一日の新・民...
様々なケースがある 不動産賃貸業では修繕や原状回復工事が、否応(いやおう)なく付いて回ります。 手先が器用だったり、大工や内装仕事の心得(こころえ)があったりする大家さんは材料だけネット通販やホームセンターで仕入れて、作...
別れの季節 三月。 日本では、卒業や人事異動のシーズンでもあり”別れ”という言葉に最も相応しい季節かと思います。 不動産賃貸業の経営者、中でも学生向けアパートを所有しているオーナーにとっては、四年...