言い得て妙なブログ・コンテンツ
お久しぶりです。 涼しくなって、体が固まったわけではないのですが、妙に筆が止まってしまいました。 有名ブロガー、ジャンクの女王様も「 戸籍。居住権。借地借家法。WIMAX。」で書かれておられたとおり、ヒマな時ほど筆が止ま...
お久しぶりです。 涼しくなって、体が固まったわけではないのですが、妙に筆が止まってしまいました。 有名ブロガー、ジャンクの女王様も「 戸籍。居住権。借地借家法。WIMAX。」で書かれておられたとおり、ヒマな時ほど筆が止ま...
以前の記事の続報です。 やはりというか、なかなか売れませんね、今の御時世では。 表面利回り12%、入居率90%超えですけどねえ。 売り出し価格も2000万円代半ばと手ごろ。 2年前までならば、すぐに売れたと思いますが。
悩ましい問題 以前は当たり前のように地震保険を付保(ふほ)していなかったオーナーの中にも、昨今の地震の多さに「やはり加入するべきか?」と悩まれる方もいらっしゃると思います。
着信アリ! 昨日の午後。春の陽気を窓の外に眺めつつ、ブログ記事を書いておりましたら私のケータイが鳴りました。 発信者を液晶パネルに確認すると、五つ目の物件を売ってくれた仲介業者さんでした。今年、初めて話をするのでしばし雑...
衰え知らずの「購買意欲」 2018年。 幾度かの入退去を経験しながらも、なんとかほぼ満室経営を続けていた私は融資その他を含めた「不動産投資業界」に慣れてきたこともあって「一年に二物件」ペースでの拡大を目標にしつつ物件を探...
繁忙期、到来! 2月と言えば収益物件オーナーにとっては「退去」があるかもしれないイヤな月です。 大学を卒業して地元に就職が決まった、単身赴任が解除されるので地元に戻るなどなど。 逆に、入居される方も多いということですから...
住宅の汚水処理方法 一般住宅、収益物件を問わず、汚水の処理方法は大きくふたつに分かれます。(ここでは”汲み取り”は除外します) 「浄化槽」と「下水道」です。 下水道が普及していない地域は「浄化槽」...
”川上情報”が欲しい! 私が物件を探すのは、三年経った今でもインターネット上に公開されている物件情報です。 「健美家」や「楽待」で岡山市、一棟アパートで絞って検索したものの中で吟味します。
気になる物件 売主様(後で知りましたがかなり変わったおじいさんで有名とのこと)の気まぐれで、”2000万円で売り出していた物件を3000万円じゃないと売らない”と言われたので、融資の審査をしてくれ...
不動産業界は未知の世界 二物件で回しながら三物件目を取得すべくネット検索や不動産屋さんへの問い合わせも継続していました。 とにかくスタートダッシュが良かったのでこの勢いで融資が引けるのであればガンガン買い進めていきたい一...