月次報告書の数字を見落とすな!
月次(げつじ)報告書とは? 管理会社が物件ごとの収支を計算してオーナーに報告する書面のことです。毎月、差し引きした精算額が通帳に振り込まれる日までに郵送されてきます。 それとは別に、数日前にデータを添付してメールで送って...
月次(げつじ)報告書とは? 管理会社が物件ごとの収支を計算してオーナーに報告する書面のことです。毎月、差し引きした精算額が通帳に振り込まれる日までに郵送されてきます。 それとは別に、数日前にデータを添付してメールで送って...
昨日は所有物件の巡回も兼ねて、取引のある銀行に決算書を提出してきました。 日本政策金融公庫の窓口になっている銀行は提出不要と昨年、言われましたので今年はそれ以外の二行(にこう)に出向きました。
「セルフリフォーム」という言葉の響きには”メリット”が多分に感じられると思います。 が、デメリットもあります。 「平成」最後の日、そして明日から「令和」という重要な日ですが、今日はそのお話をしたい...
四つ目の物件の空室一戸がなかなか埋まりません。 「これから社会人単身者の繁忙期が始まる」と、入居者付けを任せている管理会社から聞きましたがオーナーとしても手をこまねいているわけにはいきません。
以前の記事の続報です。 やはりというか、なかなか売れませんね、今の御時世では。 表面利回り12%、入居率90%超えですけどねえ。 売り出し価格も2000万円代半ばと手ごろ。 2年前までならば、すぐに売れたと思いますが。
善管(ぜんかん)注意義務とは? 取引上において一般的・客観的に要求される程度の注意をしなければならないという注意義務のことです。 正確には「善良なる管理者の注意義務」のことであり、民法第400条の条文に由来します。 (特...
今日は、毎月10日と25日あたりに自ら実施しております「定期清掃」の日です。 今月10日に実施した時から気になっていた「雑草取り」もやりました!
世界の亀山モデル 昨夜、書斎でブログ記事を書いていると長女がやって来て、テレビの調子が悪いので診てとのこと。シャープの32型「アクオス」です。 まだシャープが液晶で天下をとっていた最後のほうの時期のモデルで、黒光りする枠...
悩ましい問題 以前は当たり前のように地震保険を付保(ふほ)していなかったオーナーの中にも、昨今の地震の多さに「やはり加入するべきか?」と悩まれる方もいらっしゃると思います。
洗濯機の事故 ドラム式洗濯機に幼児が閉じ込められて窒息死するという痛ましい事故のニュースが時々報じられます。 現象としては大人が気付かないところで、自分で洗濯機の中に入り込み、中からドアを閉めてしまいます。 そうすると中...