現状の何を疑ってかかるか?
経営に必要な「改善する」気構え ”不動産投資は、れっきとした「事業経営」である” とはよく言われることです。私自身、本当にそう思いますし、一人で気楽に法人を運営できる、ある意味「気楽な事業経営」です。 入退去...
経営に必要な「改善する」気構え ”不動産投資は、れっきとした「事業経営」である” とはよく言われることです。私自身、本当にそう思いますし、一人で気楽に法人を運営できる、ある意味「気楽な事業経営」です。 入退去...
どこに、いくらかけるか? 不動産賃貸事業(大家業)をしていると、お金をどこに(何に)投じるかを判断する場面が多いです。 火災保険が効く事象の修繕費なら、そんなに躊躇することなく支出できます。あとから実費もしくはそれ以上に...
終わらない「レオパレス問題」 今でも散見される「レオパレス製アパートの屋根裏”界壁(かいへき)”未施工」問題。 コロナウイルス問題があっても無くても火の車のレオパレス台所事情。 不正のツケは大きい...
岡山県南は災害が少ない 今回の台風10号は、かなり大型で風雨も強かったようですが、気象庁が思っていたよりも早く勢力が衰えたようです。 しかし年々、太平洋の海水温が上昇して台風の大型化が進んでいるようなので、日本で生活を営...
ネタに困ったときの”セルフ検証” 先月17日の小生のブログ記事で、健美家コラムの火の玉ガールさん記事を引用させていただいて「成功大家、8つの特徴」をセルフ検証してみましたが、今回は一昨日の赤尾宜幸(あかおのぶ...
通常は一台 九月からいよいよ名実(所有権と管理)ともに、自由にコントロールできる六つ目の物件。(関連記事「サブリース物件を買う時の注意事項」) この物件の下水処理方法は”浄化槽”です。 浄化槽には...
コロナ以外での退去が二件発生 新型コロナウイルスによる企業の業績急悪化からのリストラも多いと思いますが、今月に入って弊社所有物件で、それ以外の理由で退去が二件ありました。 一件は、結婚して手狭になったので広い部屋に引っ越...
健美家コラム 「不動産投資」に関わる者にとって、インターネット回線を使って得る物件情報サイト、いわゆる”ポータルサイト”の双頭とも言える「健美家(けんびや)」と「楽待(らくまち)」。 それぞれ、メ...
サブリース案件 今年の6月下旬に購入できた六つ目の物件。 (関連記事「六つ目の物件、売買物語(ストーリー)」) この物件は大手アパートメーカー「 D K 社」のサブリースで運営されています。 “されていました...
“つながり”は遊びではない 大家業をしている方のブログやS N Sを拝見していると、管理会社や入居者とのトラブル事例の紹介があります。 現在、不動産投資している人や、これから始めようとしている人へ...