ウッドデッキの解体終了と、二作目発売!

冒頭画像のとおり、四日間にわたる我が家の「ウッドデッキ兼車庫」の解体工事が本日、無事に終了しました。

スポンサーリンク

思いのほか、大変な作業

「作るのは大変、壊すのは簡単」とよく言いますが、今回は「壊すのも大変!!」でした。

直径30~40センチの丸太あり、H型鋼あり。また、かなり広範囲で天板が腐っていたので、作業員は転落に気をつけながらの作業。そして、母屋の外壁や掃き出し窓、網戸、ぶどうの木、電線などを傷つけないように注意しなければいけませんでした。

暑い天気

さらに作業員を襲ったのが、真夏並みの暑さ。最終日こそ曇りで風がありましたが、二日目、三日目はカンカン照りで無風状態!!

日中の気温は三十度を超えていたかもしれません。

三日目の進捗(しんちょく)

三日目でほぼ全体の撤去作業が終わり、四日目は初日のように一人のメイン作業員で「仕上げ」とのことです。

↓切断・撤去された「大黒柱」たち。19年間、ありがとう!

↓”切り株”状態になりました。最終日に取り除いてくれます。

↓母屋外壁に接していたところは再塗装します。

四日目の状態

昨日の最終状態から「ピック」と呼ばれる電動工具で、チマチマと”切り株”を取り除いてくれました。

差し入れなど

三日目の昼休憩に、自宅に実ったブラックベリーとリンゴ。

四日目に麦茶くらいです。

作業員の方は皆、真剣に黙々と作業されるので出すタイミングが難しいです。

あと、最終日すべて終わったあとにメイン作業員に「これでラーメンでも食べて下さい」と野口英世を一枚、手渡しました。遠慮されていましたが受け取ってもらいました。本当に良い仕事をして下さったので「私の気持ち」ですね。

まとめ

今回のような解体作業でも、建築・リフォーム系作業でも、まれに「掃除がなっていない」など、「お金を払っているのだから最後までキチンとやれ!」タイプの施主(せしゅ)がいらっしゃいます。

このような方は「炎天下で生身(なまみ)の人間が長時間にわたり、自分にはとてもできっこない作業をやってくれている」ということが、どういうことかわからない(想像できない)のでしょうね。

実は私も勤め人の若い頃、現場監督のような業務の時にやらかしたことがあります。

年を重ねた今では、いくらお金を払っているからと言っても、自分のできないことをプロの作業員がやってくれているのだから、有り難さが先に立ち、少々の掃除など自分でできることはいちいち咎(とが)めないようになりました。

近年、定着している「空気を読む」という言葉の本来の意味は「ヘンに気を遣う」という意味ではなく、「相手や周りの気持ちを汲み取る」という意味ですよね。

二作目発刊のお知らせ

「50歳崖っぷち中年の告白:ロスジェネ投資家の逆転人生戦略」シリーズ、第二作目が発刊されました!

あいかわらず、歯に衣着せぬ物言いが炸裂しています!!

↓どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク












コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください