今の時代でも良い物件を買える!
厳しい時代 「全国的に不動産価格の高止まり」「融資ハードルの高止まり」「金利上昇」等、不動産投資家にとっては昨年来、ネガティブなワードが界隈を覆っています。 が、しかし、著名な投資家のブログ等を拝見しておりますと、そんな...
厳しい時代 「全国的に不動産価格の高止まり」「融資ハードルの高止まり」「金利上昇」等、不動産投資家にとっては昨年来、ネガティブなワードが界隈を覆っています。 が、しかし、著名な投資家のブログ等を拝見しておりますと、そんな...
ブログ、再開! 長い期間、お暇を頂いていたこのブログですが、ゆるりと再開させていただきます。 再開後の一発目は、賃貸用不動産(住居専用の一棟もの集合住宅)に必要な設備、不要な設備についてです。
なんとか売れました! 売り時到来ということで、思い入れのある初期取得三物件を売却しようと決めたのが2021年10月。持ち続けて、将来的に更地(さらち)にして売り抜けるか、もしくはアパートを建て直すのも一つの手ではあります...
新規取得なるか? 先月のとある土曜日、いつものように良い一棟もの物件を探すべく収益物件サイトを眺めていたところ、売りに出たばかりの一つの物件に目が留まりました。 ・築28年、重量鉄骨造陸屋根三階建て ・9戸中、1戸空き(...
気になる物件、三度目の正直! 前回、前々回と、年末年始に調査した物件のことを記事にしました。 その後に、三度目の正直となる物件調査をしておりますので、そのことを記事にしたいと思います。 その物件のスペックはこちら。 ・重...
大家ナカシマ、「新築」に挑戦?! 先日、大規模修繕工事が完了したアパートの北側に、雑木林(ぞうきばやし)と休耕田(きゅうこうでん)になっている土地があります。 さらに、西側と南側の広大な土地で、重機を投入しての造成工事が...
どこに、いくらかけるか? 不動産賃貸事業(大家業)をしていると、お金をどこに(何に)投じるかを判断する場面が多いです。 火災保険が効く事象の修繕費なら、そんなに躊躇することなく支出できます。あとから実費もしくはそれ以上に...
サブリース案件 今年の6月下旬に購入できた六つ目の物件。 (関連記事「六つ目の物件、売買物語(ストーリー)」) この物件は大手アパートメーカー「 D K 社」のサブリースで運営されています。 “されていました...
一年九か月ぶりの仕入れ 昨日、「六つ目の物件」の”仕入れ”(=決済=所有権移転)が無事に終わりました。 前仕入れ物件である五つ目の物件を購入(決済)したのが、二年前の九月ですから、一年九か月ぶりに...
私のゴールデンウイーク 私は、家族の理解のもとで専業大家をやらせてもらっていますから、ゴールデンウイークも毎年、それなりに頑張っています。 今回も、空室対策に奔走したり、新規仕入れ見込み物件を視察したりと、駆けずり回って...