木造でも「T構造」がある!
火災保険の構造とは 持ち家の自宅所有者はもちろんのこと、我々不動産投資をしている者も所有物件には火災保険を掛けますよね?中には掛けない強者(つわもの)も居るようですが。 自動車保険と同じで、高額の賠償金を払う羽目になった...
火災保険の構造とは 持ち家の自宅所有者はもちろんのこと、我々不動産投資をしている者も所有物件には火災保険を掛けますよね?中には掛けない強者(つわもの)も居るようですが。 自動車保険と同じで、高額の賠償金を払う羽目になった...
募集家賃表は有用 本ブログ記事によく登場するAマンション。 RC造、10階建て、築13年、単身用55世帯の賃貸マンション。立地は岡山市の中心部で「一等地」と言えます。 高層マンションの家賃は通常、何階か?によって変わりま...
ガソリン代に含まれる税金 とあるインターネット記事を見ていて愕然としました。ガソリン減税が話題になっているのはなんとなく知っていましたが、この記事を読んでいかにヒドイ仕打ちを国民が受けているかを知りました。 我々がEV以...
パワフル社長との出会い 30代半ばで飲食店経営者になることを断念した私は、工業系サラリーマンに返り咲きました。その時に就職できた地元の中小企業の社長がパワフルな方で、大いに刺激を受けました。 背も高く恰幅(かっぷく)があ...
近隣の人が考えていることやニュアンスがわからない 「井戸端会議(いどばたかいぎ)」という言葉は、もはや死語でしょうか?今、この言葉を知っているのは何歳くらいの方でしょうか? 隣近所とか、学校の行事などのコミュニティで会っ...
自分が好きな、または興味ある情報しか取りに行かない 現代っ子はテレビを見ません、ラジオも聞きません、本や新聞も読みません。情報はすべて“スマートフォン、タブレット、パソコン”から入手します。それも自分自身が好きな(興味あ...
強くなければ生きていけない もちろん、暴力等「物理的な強さ」を鍛えよう!というわけではありません。「精神的な強さ」や「経済的な強さ」です。 今も昔も精神的に強くないと生きていけないのは同じですが、現代は昔に比べて「精神的...
空室を埋めたい! 繁忙期が終わり、ここからは主に法人契約や単身社会人狙いになります。 そんな中、申し込みがなかなか入らないのと、入ってもキャンセルになったりして旗艦物件であるAマンションも55室中6室空き。 常に「満室」...
いつの時代にもゴミステーション問題 アイキャッチ画像をよく見てください。この中だけでも、いくつか問題があります。 ・燃えるゴミ(可燃ごみ)を透明もしくは半透明の袋に入れて出している ・ペットボトルを自治体指定のゴミ袋に入...
管理会社から着信アリ 一昨日(おととい)の午後、Bマンションの管理を委託している管理会社の担当者から着信がありました。 当ブログでよく登場するAマンションと最近、購入した木造アパートを同じ管理会社に管理委託していて、今回...