募集家賃を間違えて、その顛末
募集家賃表は有用 本ブログ記事によく登場するAマンション。 RC造、10階建て、築13年、単身用55世帯の賃貸マンション。立地は岡山市の中心部で「一等地」と言えます。 高層マンションの家賃は通常、何階か?によって変わりま...
募集家賃表は有用 本ブログ記事によく登場するAマンション。 RC造、10階建て、築13年、単身用55世帯の賃貸マンション。立地は岡山市の中心部で「一等地」と言えます。 高層マンションの家賃は通常、何階か?によって変わりま...
管理会社から着信アリ 一昨日(おととい)の午後、Bマンションの管理を委託している管理会社の担当者から着信がありました。 当ブログでよく登場するAマンションと最近、購入した木造アパートを同じ管理会社に管理委託していて、今回...
住居系大家に忍び寄る足音 巷では、新型コロナウイルス騒動によって、飲食業やサービス業のテナントから、家賃減額要求や交渉が入っているとニュースになっています。 そして、住居系賃貸物件の大家さんにも、少しずつですが、家賃に関...
補助金制度を知る! 大家さんの中で、自分の所有物件がある自治体や県、そして国が実施している住宅関連の補助金制度をすべて把握している方は、そんなに多くはないのではないでしょうか? 今回、五つ目の物件の空室に入居申込みが入っ...
繁忙期の定義が崩れている 今年の、いわゆる”繁忙期”(2月、3月)は終わってしまいました。 私の所有物件は、昨年秋から30戸中、7戸空きました。 そして、4月14日時点で5戸埋まりました。あと2戸...
短かった「満室」期間 先月下旬に、最後の空室に男子学生が入居してくれて、ついに所有5物件42戸が満室になって私は大いに喜んでいました。 ところが、一週間ほど前の午前中に無情にも、とある管理会社の女性スタッフから「退去連絡...