ノールック買い付けが邪道なワケ
現場を見ないで買う?! 不動産投資を始めてから運営に慣れてきた頃、先輩大家さんたちのブログ記事を拝見している中で、「ノールック買い付け」という用語を目にしてビックリしました。 どうやら、「現地を実際に見に行くことなく、ネ...
現場を見ないで買う?! 不動産投資を始めてから運営に慣れてきた頃、先輩大家さんたちのブログ記事を拝見している中で、「ノールック買い付け」という用語を目にしてビックリしました。 どうやら、「現地を実際に見に行くことなく、ネ...
不動産賃貸業に関する様々な統計 昨年あたりから、不動産投資(=不動産賃貸事業)を実施するにあたり、失敗しないように注意喚起を促す目的で各種統計を持ち出す記事が、ブログやメディアで散見されます。 「地方都市と首都圏での投資...
歌手にもタイプがある 年末恒例のテレビ番組、「NHK紅白歌合戦」を視聴された方もいらっしゃると思います。 我が家は毎年、家族四人でこの番組を見ながらおせち料理や年越しそばを食べます。 出演する歌手のみなさんにとっては、ス...
売買仲介業者の対応 あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、先月から購入意欲を燃やしているRC造、12戸、築22年の立地の良い物件。 関連記事「地銀の融資・情勢が厳しいワケ」 問い...
ひと足早く、今年の御礼 今年は、明日で終わりなのですが、余裕を持って、落ち着いた状態で年末の御挨拶をさせていただきたいと思い、筆を取りました。 明日は、たくさんのブロガーさんが御挨拶ブログを投稿するでしょうから、ある意味...
とある記事に対するコメント ネット上で、ある著名人が寄せた記事に対する読者のコメントを拝見していると、面白いものがあったので御紹介したいと思います。 一流の人と凡人の違いの一つは、極端な考えをするかどうかだと思います。 ...
良さそうな物件を見つけました! 金融機関に「一、二年はおとなしくして自己資金を貯めて下さいね」と言われていますが、性懲(しょうこ)りもなく物件検索を毎日、ネット上でやっています。 なぜなら、年明け1月14日には、現所有物...
残債精算 弊社にとって、初めての売却活動もいよいよ佳境(かきょう)を迎えている「三つめの物件」。 年明け一月十四日に決済予定です。 先日、売買仲介業者から電話があり、「買主側の金融機関から、決済日時点の利息を合わせた残債...
昔は「登記済権利証」だった 土地や建物の不動産を取得すると、”たしかにあなたのモノですよ”と御国が「お墨付き」を与えてくれる書類が「登記識別情報」です。(冒頭画像を参照してください) 裏表紙にはこのような注意書きがありま...
管理会社が管理してくれている各戸水道使用量 私の法人所有の「二つ目の物件」は、自治体の量水器が大元に一台のみしか設置されておらず、各戸用には水道局のものではない”参考メーター”なるものが敷地内に設...