刑事や新聞記者のように体を使うといいことあるかも
私のゴールデンウイーク 私は、家族の理解のもとで専業大家をやらせてもらっていますから、ゴールデンウイークも毎年、それなりに頑張っています。 今回も、空室対策に奔走したり、新規仕入れ見込み物件を視察したりと、駆けずり回って...
私のゴールデンウイーク 私は、家族の理解のもとで専業大家をやらせてもらっていますから、ゴールデンウイークも毎年、それなりに頑張っています。 今回も、空室対策に奔走したり、新規仕入れ見込み物件を視察したりと、駆けずり回って...
住居系大家に忍び寄る足音 巷では、新型コロナウイルス騒動によって、飲食業やサービス業のテナントから、家賃減額要求や交渉が入っているとニュースになっています。 そして、住居系賃貸物件の大家さんにも、少しずつですが、家賃に関...
ゴミステーション設置工事 四つ目に購入した物件は、お向かいのマンションのゴミステーションを、一戸あたり千円でお借りしています。八戸あるので、八千円。これに、先方への振込手数料330円を加えて、毎月8330円、お支払いして...
別れの季節 三月。 日本では、卒業や人事異動のシーズンでもあり”別れ”という言葉に最も相応しい季節かと思います。 不動産賃貸業の経営者、中でも学生向けアパートを所有しているオーナーにとっては、四年...
一つ目の物件の改革 今から、およそ四年前。 サラリーマン(=勤め人)に限界を感じて、不動産賃貸業の世界に飛び込んだきっかけになった”一つ目の物件”。 現在、築30年の木造アパート。 木造ならば、い...
世は繁忙期 不動産賃貸事業の中でも住居、いわゆるレジデンス(略して”レジ”とも言う)の経営者、大家業を営んでいる方にとって今月は死活問題の月。そう、”繁忙期(はんぼうき)”...
夜の電話 一昨日の夜、七時半頃、私の携帯電話に着信がありました。 電話を別の部屋に置いていたので、10分後くらいに、着信に気付いたのですが、伝言メモが録音されていました。 「夜分すみません、○○アパートの△△です。管理会...
管理会社に相談 昨日は、先日の記事「後継機種を注文しました!」で書いたIHコンロ更新工事の日でした。 その前の日に管理会社の担当者から、入居者が立ち会える時間が16時半から17時半に変更になった旨の電話が入りました。 了...
問題になりそうな入居者とは? 当ブログは、私が住居(レジとかレジデンスとも言います)しか運営経験がないので、「住居物件」を対象にして記事を書いています。 そして、住居物件の中でも入居者の種類にいくつかあり「問題」として取...
重要な定期清掃の日 壊れたエスティマハイブリッドを廃車にして新しい車(中古車ですが)をゲットしたのでアクティブな一日になりました。 銀行にも通帳記入と他の用事で行きましたが、今日は大事な定期清掃の日なので五物件とも回って...