ハズレくじを引いた? 再販されている物件
見覚えのある物件 現状、買い場ではないと思いますが、癖になっているので、健美家、アットホーム、楽待などのポータルサイトは毎日チェックしています。 そんな中、ポータルサイトや、メールで業者から入ってくる収益物件情報で、二年...
見覚えのある物件 現状、買い場ではないと思いますが、癖になっているので、健美家、アットホーム、楽待などのポータルサイトは毎日チェックしています。 そんな中、ポータルサイトや、メールで業者から入ってくる収益物件情報で、二年...
一つ目の物件の改革 今から、およそ四年前。 サラリーマン(=勤め人)に限界を感じて、不動産賃貸業の世界に飛び込んだきっかけになった”一つ目の物件”。 現在、築30年の木造アパート。 木造ならば、い...
管理会社との付き合い方 所有物件を、すべて自主管理されている大家さんには関係のない記事となります。 自分で管理や入居者付けができない、あるいは、やろうと思えばできるかもしれないが本業が別にあって物理的にできないなどの大家...
四つ目の物件にて 昨日の午後。新しく購入しようとしているRC物件の登記関連費用などを、司法書士事務所に見積もり依頼に行った帰り。 比較的近い四つ目の物件にゴミが落ちていたら拾って帰ろうと思い寄ってみると、ゴミではないモノ...
やはり無謀だった! 先日の記事「今の御時世で、大幅な指値(さしね)をする方法とは?」で書いた、RC(鉄筋コンクリート)造の12戸前、エレベーター無しマンションタイプ・アパートメント。 買付証明書に記入していた契約期日が五...
三店舗目、H不動産 昨日の記事の続きです。 所有物件4棟30戸のうち、2月、3月の退去見込みで空室が5戸になることに危機感を覚えた私は、管理会社の入居者付けだけに頼るのではなく、情報収集も兼ねて一昨日、賃貸仲介業者を訪問...
このような物件は現れないような気がする 昨年末に、”気になる物件”を例として投稿した記事、「地銀の融資・情勢が厳しいワケ」に書いたRC(鉄筋コンクリート)造で、築22年、外壁タイル貼り、エレベータ...
はじめに とかく”物質的な”記事が多い「不動産投資ブログ」の中の一つである当ブログの役割として「異彩を放つ(←地味なほうで)」というものを目指している側面がありますので、今回は”精神的...
「その時」は突然、やってくる 「明日、先方に空室内見および外周りを見てもらいます」 収益物件の売買を得意としている不動産さんからある日の午後、突然、上記の電話がありました。 前夜、寝るのが遅くなったのと少々気分が優れなか...
まだ売りに出ていない物件 ネットにもどこにも売りに出ていない物件を、不動産業者の仲介無しで買おうという、私の中では斬新な試み。 その記事の続編というか、ほぼ「結末」編です。 関連記事1「気になる物件にアプローチを試みるこ...