土地柄は気にするべきか?
購入にあたって検討すること 収益物件を購入しようとする際には、収支シミュレーションをエクセルや書籍付録のソフトなどで実施すると同時に、下記のような様々な条件を検討することになります。 売買価格、利回り、立地、築年数、建物...
購入にあたって検討すること 収益物件を購入しようとする際には、収支シミュレーションをエクセルや書籍付録のソフトなどで実施すると同時に、下記のような様々な条件を検討することになります。 売買価格、利回り、立地、築年数、建物...
放置自転車が多い 不動産賃貸事業を始めてから感じたことのひとつ。 “多いです、「放置自転車」”。 退去していく時に置き去りにしていくのでしょう。 放置傘も多いですが、こちらはまだ場所をそんなに取ら...
二年前にオーナーチェンジで購入した収益物件で「失踪事件」に遭遇したことは過去の記事でも何度か触れましたが、今回はもう少し詳しく書いてみたいと思います。
当ブログでよく登場する12戸前の「三つめの物件」。 今回も皆様のお役に立てるよう、参上いたしました! 購入できてから半年ほど経った頃、入居率はまだ50%に達していませんでした。 空室の空気の入れ替えや物件内外の掃除、修理...
「キャッシュフロー」とは? 今回は、私の所有物件のキャッシュフローを御紹介したいと思います。 「キャッシュフロー」という言葉は不動産賃貸事業に興味のある方は多かれ少なかれ耳にされたことがあると思います。 直訳すれば「現金...
手が掛かる子供ほどかわいい 入居者の失踪、大規模修繕実施、内装リノベーション9戸実施と購入以来、なにかと問題の多い三つめに購入した12戸前の二棟もの築36年鉄骨造アパート。 中でも2018年初頭の寒波による連続凍結破裂事...
「できる人はやる」ではないので間違いのないようにお願いします。 できる人でも「やらない人」はたくさんいます。
不動産業界の問題点 つい先日のネットニュースの中に気になる記事がありました。 なかなか入居に結びつかない残り物件に誘導するための営業用アイテム「おとり物件」に関する記事で、最後のほうに不動産業界で感じる問題点をいくつか挙...
6物件目を買うのか? 昨年の夏に購入を検討した物件を御紹介します。 3DKの4戸前、築30年二階建木造アパート。 築30年にしては、まあまあキレイ。 売り出し価格は1950万円。 表面利回りは11.2%。
さすがに切らねば 昨日、初めての散髪屋に行って髪を切ってもらいました。 以前の記事にも書きましたように、不動産投資家に散髪は必要か 3~4カ月に一回の割合でしか髪を切りに行かないほど「散髪」というものに無頓着な私ですが、...