家賃は下げるものではない、むしろ上げることを考えよう!
短かった「満室」期間 先月下旬に、最後の空室に男子学生が入居してくれて、ついに所有5物件42戸が満室になって私は大いに喜んでいました。 ところが、一週間ほど前の午前中に無情にも、とある管理会社の女性スタッフから「退去連絡...
短かった「満室」期間 先月下旬に、最後の空室に男子学生が入居してくれて、ついに所有5物件42戸が満室になって私は大いに喜んでいました。 ところが、一週間ほど前の午前中に無情にも、とある管理会社の女性スタッフから「退去連絡...
一枚のファックスが届く このタイトルと冒頭画像を見て、多少なりとも動揺した方もおられるのではないでしょうか? 画像は、数日前にウチに届いたファックス(上半分)です。 「この、融資の厳しい御時世で??ウソでしょ!」 私は(...
とある地方都市の例 本記事は昨日の記事「オール電化・インターネット無料・水道代込みアパート!」の続編とも言うべき、”砂丘で有名な某県”での宿泊記です。 今回の出張では、家族旅行などの観光目的ではな...
学生向けアパート事情 先日、二泊三日で娘を大学入試に連れていってきました。 砂丘で有名な某県です(←わかりやす過ぎる!)。 AO入試とやらで、学生同士のディスカッションが一日、先生との面談が一日とのこと。 初日は移動日で...
人事異動の季節 秋は春と並んで、会社内の人事異動が多い季節です。 先日のニュースで銀行などの金融機関は、三、四年ごとの人事異動を経費節減その他の観点から取りやめる方向に舵を切ったと報道されていましたが、現場ではまだまだ本...
サステナブルとは? ネットニュースで北海道のコンビニエンスストア「セイコーマート」の記事を読んでいて「サステナブル」という聞きなれない言葉を目にしました。
我が家は貧乏でした 戦後日本を支えた「高度経済成長期」も終盤に差し掛かると”プチ裕福”に味をしめた一般庶民が収入以上の生活をし始めて、そこから消費者金融、当時の言い方ならサラリーマン金融、いわゆる...
誰もが夢見る投資による成功 今日は、不動産賃貸事業の運営に慣れてきて軌道に乗り、プチ成功を収めた場合に起こる弊害について記(しる)したいと思います。 本記事の主人公の条件としては下記です。 ・不動産賃貸事業を実施開始して...
また壊れた! 三つ目に購入した物件には駐車場は無いですが、自転車やバイクを置く「駐輪場」があります。(冒頭画像を参照してください。) 木の柱とトタン屋根で出来た簡素な造りですが、結構広くて重宝しています。 本物件は、1K...
入電アリ! 先日の記事「入居促進のためにギアを上げた!!」で書いた部屋に申し込みが入ったとの電話連絡が、今日の午前11時頃に当該物件を管理・入居者付けして下さっている管理会社から入りました!いつもと同じかそれ以上の大きな...