台風が遠ざかった後に大家がするべきこととは?
台風一過 台風10号が中国地方から去っていきました。風が少し吹いていますが、”蒸し暑い夏”が戻ってきました。 まったくの余談ですが、私は小さい頃「台風一過」を「台風一家」と勘違いしていました(笑)...
台風一過 台風10号が中国地方から去っていきました。風が少し吹いていますが、”蒸し暑い夏”が戻ってきました。 まったくの余談ですが、私は小さい頃「台風一過」を「台風一家」と勘違いしていました(笑)...
今年も台風シーズンがやってきた! 大型の台風10号が本土に近づいてきました。進路としては、高知県から四国に上陸して、中国地方の広島県を通り、松江市から日本海に抜けそうです。その後は日本海を北上したのちに北海道に再上陸して...
知人の話・第二弾! 昨日の記事に続きまして、知人から聞いた話です。 これも「大家業」の参考になると思います。
入居者向けの話だが大家にも参考になる 今日の記事は、入居者に関係のある内容ですが、「大家業を営んでいる収益物件のオーナーも参考までに知っておいて損はない」というモノだと思いますので、御紹介させていただきます。
先日の記事「マンホールのフタが割れて火災保険が適用された!」で書きましたとおり、割れたフタが取り除かれて、新しいフタが取り付いて、火災保険まで適用されて、メデタシ、メデタシ・・・、のはずが、終わっていませんでした!!
三日前の日曜日、いつものように不動産ポータルサイトの岡山市のページを見ていると、久しぶりに、ネット上の収益物件に私の”弱小大家アンテナ”が反応しました!! 最近は、どうも大きな物件に意識が行きがち...
暑中お見舞い申し上げます! 梅雨も明けて、暑くなってきましたね。 さて、大変御無沙汰してしまい、申し訳ありません!!所有物件の空室対策で走り回っていたのと、ネタが無いことの相乗効果で一週間ほど空いてしまいました。 しょう...
数週間前に、弊社所有物件のトラブルで管理会社から電話がありました。 「浄化槽のマンホールフタが割れているのですが、オーナーのほうで対処しますか、それとも管理会社のほうで対応しましょうか?」とのことです。 私はよく自分自身...
昨日は弊社所有の五物件に出向き、とても大事な定期清掃を実施してきました。 特に大きな問題もなく計四時間ほどで終了しました。
先日、管理会社からメールで連絡がありました。入居者から連帯保証人の変更依頼があったようです。私にとっては初めての経験だったので記事にしたいと思います。