誰の意見を聞くかではなく、誰の意見も参考程度
築古物件の原状回復工事についてです。 退去立会い後、原状回復工事をどうするかという打ち合わせの場では結構、いろんな人が自分の立場で好き勝手に意見を述べます。 お金が潤沢にあり余っているオーナー様の場合はそれらの意見をすべ...
築古物件の原状回復工事についてです。 退去立会い後、原状回復工事をどうするかという打ち合わせの場では結構、いろんな人が自分の立場で好き勝手に意見を述べます。 お金が潤沢にあり余っているオーナー様の場合はそれらの意見をすべ...
私が勤め人時代に教わった「営業ノウハウ」の第二弾を御紹介したいと思います。今回の内容も、お役に立てれば嬉しいです。
今日は、私が勤め人時代に教わった「営業ノウハウ」を御紹介したいと思います。 本記事は「雑記帳」に入ると思いましたが、私の「人生訓(じんせいくん)」ですので、あえて「体験談」に入れさせて頂きます。 少しでも、お役に立てれば...
繁忙期、真っ最中! 不動産賃貸業界、繁忙期まっただ中ですね。 いつもなら3月いっぱいくらいが繁忙期ですが、引越し業界の人手不足などが影響していて、今年は4月も繁忙期のようです。 私の所有物件でも42戸満室だったところが、...
今シーズン一発目の退去 私の所有物件では今回の繁忙期は4件の退去報告があります。 その中の第一陣がこの日曜日にありました。 築36年、1LDK×8戸の木造アパート。 LDKはクッションフロアで、居室は6畳の和室です。 家...
放置自転車が多い 不動産賃貸事業を始めてから感じたことのひとつ。 “多いです、「放置自転車」”。 退去していく時に置き去りにしていくのでしょう。 放置傘も多いですが、こちらはまだ場所をそんなに取ら...
二年前にオーナーチェンジで購入した収益物件で「失踪事件」に遭遇したことは過去の記事でも何度か触れましたが、今回はもう少し詳しく書いてみたいと思います。
当ブログでよく登場する12戸前の「三つめの物件」。 今回も皆様のお役に立てるよう、参上いたしました! 購入できてから半年ほど経った頃、入居率はまだ50%に達していませんでした。 空室の空気の入れ替えや物件内外の掃除、修理...
「キャッシュフロー」とは? 今回は、私の所有物件のキャッシュフローを御紹介したいと思います。 「キャッシュフロー」という言葉は不動産賃貸事業に興味のある方は多かれ少なかれ耳にされたことがあると思います。 直訳すれば「現金...
手が掛かる子供ほどかわいい 入居者の失踪、大規模修繕実施、内装リノベーション9戸実施と購入以来、なにかと問題の多い三つめに購入した12戸前の二棟もの築36年鉄骨造アパート。 中でも2018年初頭の寒波による連続凍結破裂事...