クッションフロアを自分で貼ってみた
日本の住居の床 和室は畳ですが、築古(ちくふる)アパートの洋室床は主に次の二種類です。 ・フローリング ・クッションフロア フローリングはよほど傷んでいなければ、クリーニング剤でキレイにしてからワックスをかければそのまま...
日本の住居の床 和室は畳ですが、築古(ちくふる)アパートの洋室床は主に次の二種類です。 ・フローリング ・クッションフロア フローリングはよほど傷んでいなければ、クリーニング剤でキレイにしてからワックスをかければそのまま...
ビバ、ピザ、PIZZA! いきなりですが「ピザ」は好きですか? 私は大好きです! ビールやワインにも合いますし、野菜が載っていれば栄養のバランスもいいですしね! 家でも時々作るんです、生地からこねて。 一度だけドライイー...
イヤな予感 「キッチン北側の窓枠から水が滲(し)み出ていると連絡がありました」 と、管理会社から電話連絡アリ。 「まさか、雨漏り?!」 イヤな予感がします。とりあえず現場に急行しました。 築35年、二階建木造アパート。 ...
法人の決算月は3月が多い 通常、企業の決算月は3月が多いのはご存知のとおりです。 私も法人(合同会社)を設立したときに何も考えずに3月を決算月にしました。 しかし、これから法人を設立して不動産賃貸事業を経営しようとしてい...
以前、「心にもないことは言わない」という記事を投稿しました。心にもないことは言わない 今回は、その姉妹記事を書きたいと思います。
トイレは洋式が当たり前 一般住宅のみならず、賃貸住宅でもいまや「洋式トイレ」は必須です。 管理会社からも「和式トイレでは100%入居者が付かないと思ってください」ときっぱり言われます。
女性は強し 女性は子孫を産むからでしょうか、男性のほうが弱いと感じます。 昨今は離婚が多いですが、子を引き取ってその後育てていくのはほとんど女性側ですし、慰謝料を獲得できるケースが少ないにも関わらず立派に子を育てていたり...
あり得ない設備提供内容 昨年の秋に五つ目の物件を購入できて、購入後すぐに大規模修繕を実施しました。 工務店、プロパンガス会社、私自身によるセルフリフォーム。 全行程で約一カ月半かかりました。 そのあと管理会社はもちろん、...
自慢の我が家 当然のことながら賃貸、持ち家問わず、住宅設備は進化していきます。 私の自宅は平成8年の秋に竣工しましたので今年で23年目です。 あと2年で四半世紀の時を経ることになります。
優先順位は必要? 勤め人をしている方がよく上司や先輩に言われる言葉に「優先順位を考えろ!」があると思います。 私はこのセリフに若い頃から違和感を抱いています。