床屋を変更してみた
さすがに切らねば 昨日、初めての散髪屋に行って髪を切ってもらいました。 以前の記事にも書きましたように、不動産投資家に散髪は必要か 3~4カ月に一回の割合でしか髪を切りに行かないほど「散髪」というものに無頓着な私ですが、...
さすがに切らねば 昨日、初めての散髪屋に行って髪を切ってもらいました。 以前の記事にも書きましたように、不動産投資家に散髪は必要か 3~4カ月に一回の割合でしか髪を切りに行かないほど「散髪」というものに無頓着な私ですが、...
春ですね。 犬の散歩コースの道端(みちばた)で梅の花が咲き乱れています。 何とも言えない甘酸っぱい香りに春の訪れを感じる今日この頃、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。 この後、桃、桜と開花していき卒業や入学、就社、異動の...
秀逸なヒューマンドラマ 四半世紀前、バブル期末期に放映されたヒューマンタッチの恋愛ドラマです。 当時のトレンディドラマで主流のコメディタッチではなく、シリアス系です。 主演は当時売り出し中の唐沢寿明。 脇を固めるのが、福...
私は2019年2月初旬から、このブログサイトの運営を開始しました。 ブログを始めて1カ月経ってみての私見を述べてみたいと思います。
私は社会人になってから、小さいものまで入れると10回ほど転職しています。 まったく自慢できることではないのですが、それぞれの職場でそれなりにいろいろと経験できたことは、多少なりとも私の人生に役立っているようにも思います。...
これらのカタカナ文字を見て共通性がわかる方は相当健康に気をつけていらっしゃることと思います。 私が知人にこれらの言葉の意味を尋ねたら、「何それ?Jリーグかプロ野球の新しいチーム名?」とのたまっていました。
うち”も”カミさん 観ていた方も多いんじゃないかと思います。 私も小さいころ、兄とよく観ました。 今でもテーマ音楽の口笛のような音色を思い浮かべると、ワクワクした高揚感が湧き上がってきます。 好き...
私もテニスをしていました。 女子テニスの大阪なおみ選手の新しいコーチがジャーメーン・ジェンキンス氏(米国)に決まったそうですね。前任者のサーシャ・バイン氏(ドイツ)と同じ34才とのこと。 いきなりの前任者解任の真相はわか...
相続税とは? 亡くなった人(被相続人)の財産を、相続、遺贈(遺言による贈与)ないしは死因贈与(贈与者の死亡により効力が発生する贈与契約)によってもらった人にかかる国の税金。普通、相続税は個人にのみかかる。・・・ 現代用語...
アスパラの機械を売り歩いていた時代 私はサラリーマン時代、産業機械畑(ばた)で何度か転職しています。 その中に日本全国のJA(農業協同組合)向けの選果機を営業するという職種に就いた時期があります。機械設計が本職でしたが小...