気になる物件にアプローチを試みることにしました!
あれから二年経ちました 所有物件である築30年前後の中古アパートが我が子のようにかわいいので、購入当初から毎月二回の定期清掃の実施はもちろんのこと、近所を通りがかった時にも異常が無いか、わざわざ立ち寄ってみたりしています...
あれから二年経ちました 所有物件である築30年前後の中古アパートが我が子のようにかわいいので、購入当初から毎月二回の定期清掃の実施はもちろんのこと、近所を通りがかった時にも異常が無いか、わざわざ立ち寄ってみたりしています...
空室対策費は上げた 現在、弊社が所有している物件42戸のうち、一戸だけ空室があります。間取りは1LDK。 一昨日、その空室物件を管理してくれている管理会社から電話がありました。 「お互いに、夏バテには気を付けましょうね」...
とても大事な「損害保険」 不動産賃貸事業を営んでいるオーナー(大家)にとって、大事な経費として「火災保険」があります。そして火災保険と同様に、いざという時に自身の財産のみで賄いきれない事態(人を轢いてしまった等)に遭遇し...
カミさんの軽四に異常事態、発生! 先日の火曜日、朝。出勤のために送り出したカミさんから電話が入りました。 「車の警告灯がいくつか点(つ)いて、車がおかしい!坂道での加速も悪いし」とのこと。 通勤途中で急に止まると危ないの...
台風一過 台風10号が中国地方から去っていきました。風が少し吹いていますが、”蒸し暑い夏”が戻ってきました。 まったくの余談ですが、私は小さい頃「台風一過」を「台風一家」と勘違いしていました(笑)...
台風は厄介者? 前記事「台風が近づいてきた時に大家が気にするべきこととは?」に続いて”台風ネタ”です。 台風は時として、人畜や物、農作物に甚大な被害をもたらします。そして、これらのデメリットばかりで、人類に対してメリット...
今年も台風シーズンがやってきた! 大型の台風10号が本土に近づいてきました。進路としては、高知県から四国に上陸して、中国地方の広島県を通り、松江市から日本海に抜けそうです。その後は日本海を北上したのちに北海道に再上陸して...
知人の話・第二弾! 昨日の記事に続きまして、知人から聞いた話です。 これも「大家業」の参考になると思います。
入居者向けの話だが大家にも参考になる 今日の記事は、入居者に関係のある内容ですが、「大家業を営んでいる収益物件のオーナーも参考までに知っておいて損はない」というモノだと思いますので、御紹介させていただきます。
これからの豪邸 それにしても毎年、日本の夏は暑いですね! 不動産に関わる者として、ふと思ったのですが今後の住宅設備の一つとして「トイレにエアコンが完備されている」というのが入ってくるのでは? そんな家が現在あるのかどうか...