物件で実施したことを自宅で検証する
当ブログ内で、私が実施したセルフリフォームの事例や使った部材、グッズなどを御紹介してきました。 収益物件で使ったグッズの使い心地はどうなのか、すぐに壊れたりしないか、不具合は発生しないのか等の検証を兼ねて自宅(築23年、...
当ブログ内で、私が実施したセルフリフォームの事例や使った部材、グッズなどを御紹介してきました。 収益物件で使ったグッズの使い心地はどうなのか、すぐに壊れたりしないか、不具合は発生しないのか等の検証を兼ねて自宅(築23年、...
タブレットでの編集ができなくなった ブログ・サイトを運営されている方は、サイト作成ソフトに「WordPress(ワードプレス)」を採用しておられる方も多いと思います。 私もその中のひとりなのですが、一昨日アップデートした...
大家(おおや)になる、収益物件のオーナーになるということは、当然入居者の情報を知ることになります。 しかし、その書類を実際に目(ま)の当たりにしないと実感が湧かないと思います。 複数の物件を取得していく(=買い進める)う...
月次(げつじ)報告書とは? 管理会社が物件ごとの収支を計算してオーナーに報告する書面のことです。毎月、差し引きした精算額が通帳に振り込まれる日までに郵送されてきます。 それとは別に、数日前にデータを添付してメールで送って...
「サービス」とは? サービス【service】(する)奉仕。客をもてなすこと。 パーソナル現代国語辞典より引用 奉仕。「―精神」 給仕。接待。「―のいい店」「―料」 広辞苑第六版より引用 誰しも多かれ少なかれ、外食で飲食...
ここ2、3年で本やネット記事を読まれている方はお気付きのことと思いますが、文章の「誤字・脱字」がひどいですよね。 その先を読み進めるのが億劫になりますし、もっと言えば”この出版社の本は今後買わないでおこう...
大津市で園児2名が車に突っ込まれて亡くなりました。 問題の交差点はイオンモール草津の近くです。 5年ほど前に家族旅行で琵琶湖畔に行った際にイオンモール草津にも寄りましたので、もしかしたら私も車でその交差点を通っているかも...
昨日は所有物件の巡回も兼ねて、取引のある銀行に決算書を提出してきました。 日本政策金融公庫の窓口になっている銀行は提出不要と昨年、言われましたので今年はそれ以外の二行(にこう)に出向きました。
春はなにか新しいことを始めるのに最適な季節ですね! 進学・進級や就職などで環境が変わった人にとってはなおさらのこと。 さて「新しく物事を始める」の中に、「止(や)める」という行為も含まれるのでは?とふと思いついたので記事...
長かった10連休が終わってしまいますね。 みなさん、心身ともにリフレッシュできましたでしょうか?