家賃保証会社を付けていれば連帯保証人は不要か?
不動産業界の問題点 つい先日のネットニュースの中に気になる記事がありました。 なかなか入居に結びつかない残り物件に誘導するための営業用アイテム「おとり物件」に関する記事で、最後のほうに不動産業界で感じる問題点をいくつか挙...
不動産業界の問題点 つい先日のネットニュースの中に気になる記事がありました。 なかなか入居に結びつかない残り物件に誘導するための営業用アイテム「おとり物件」に関する記事で、最後のほうに不動産業界で感じる問題点をいくつか挙...
宗教は嫌い 宗教はまったくなじめません。 私が幼いころ両親がとある宗教に関わっていた時期があって、よく会合に兄とともに連れていかれたのですがイヤでイヤでしょうがなかったです。 この時間は一体なんなんだ?何の意味があるのか...
つらい選択 旅行大好き人間ばかりの我が家で、この「節約術」は正直キツイです。
空室対策、第二弾! 先般の記事では単身者向けアパートの空室を埋める方法として、家電サービスキャンペーンを御紹介しました。 関連記事「家電サービスキャンペーン」 今回は空室対策の第二弾として「初期費用減額キャンペーン」を御...
6物件目を買うのか? 昨年の夏に購入を検討した物件を御紹介します。 3DKの4戸前、築30年二階建木造アパート。 築30年にしては、まあまあキレイ。 売り出し価格は1950万円。 表面利回りは11.2%。
空室を埋める方法 「満室」なら他の事業立ち上げのことを考えたりしていればいいのですが、「空室」が一戸でもあれば、いかにそこに入居していただくかを考えねばなりません。 「空気」が入居してくれていても、オーナーには1円も家賃...
日本の住居の床 和室は畳ですが、築古(ちくふる)アパートの洋室床は主に次の二種類です。 ・フローリング ・クッションフロア フローリングはよほど傷んでいなければ、クリーニング剤でキレイにしてからワックスをかければそのまま...
ビバ、ピザ、PIZZA! いきなりですが「ピザ」は好きですか? 私は大好きです! ビールやワインにも合いますし、野菜が載っていれば栄養のバランスもいいですしね! 家でも時々作るんです、生地からこねて。 一度だけドライイー...
イヤな予感 「キッチン北側の窓枠から水が滲(し)み出ていると連絡がありました」 と、管理会社から電話連絡アリ。 「まさか、雨漏り?!」 イヤな予感がします。とりあえず現場に急行しました。 築35年、二階建木造アパート。 ...
法人の決算月は3月が多い 通常、企業の決算月は3月が多いのはご存知のとおりです。 私も法人(合同会社)を設立したときに何も考えずに3月を決算月にしました。 しかし、これから法人を設立して不動産賃貸事業を経営しようとしてい...